QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2015年03月28日

今まで通りでいいのか。

今まで通りでいいのか。
ドイツでご一緒させて頂いた村上敦氏の著書。

『キロワットアワー イズ マネー』

読むべし。


2050年。日本の人口は約9700万人。

なんと今の約25%も減少。

避けられない事実。

決して遠い未来ではない。

35年後。

例えば、今から住宅ローンで家を買うと完済の年。

これまでの暮らしが、このまま続くとは…思えない。

取るべき戦略や道しるべは、合っているのか?

拡大路線や過去の成功事例に習うだけでいいのだろうか?



局面が…明らかに違う。




今までにない、


新しい発想で、


思い切って踏み出すことが、やっぱり必要ではないか。




暮らし方を変える…。



「そのうちそのうち…」では、手遅れになりそう…。




キーワードは、『エネルギー自立』


世界がエネルギーのパワーバランスで動いているのは周知の事実。



それを少しでも自分たちで生み出す…。


2050年の遠くない未来が、変わる。


読了し、そう思った。




同じカテゴリー(コミュニティービジネス)の記事画像
種を蒔くとき。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
スイスな1日。築100年農家住宅の秀逸リノベーション。
オーストリアの1日。ハイブリッドな暮らし。
ドイツ3日目。ボーダレス。
ドイツ2日目。黒い森の多様性。
同じカテゴリー(コミュニティービジネス)の記事
 種を蒔くとき。 (2015-04-05 18:17)
 ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。 (2015-03-20 13:08)
 スイスな1日。築100年農家住宅の秀逸リノベーション。 (2015-03-19 13:23)
 オーストリアの1日。ハイブリッドな暮らし。 (2015-03-18 12:20)
 ドイツ3日目。ボーダレス。 (2015-03-17 15:34)
 ドイツ2日目。黒い森の多様性。 (2015-03-16 13:28)


Posted by レイクサイド・ビジュー at 06:51│Comments(0)コミュニティービジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。