QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月18日

若き経営者、花様(ka-you)の清水社長とお会いしました。


近江野菜を提供する飲食店を大阪で8店舗。

それも、ど真ん中で。

近江野菜の直売所を、これまた大阪のど真ん中に2店舗。

そんな、

スゴいフードビジネスを展開されている清水社長にお会いする機会がありました。


京野菜に比べれば、決して知名度があるとは言い難い

滋賀の野菜を売りにして、見事に成功されている。



お話をお伺いして、

地域資源を最大限に活かし、

消費者と生産者を自らの足で、結びつけておられることが、

成功の最大の要因ではないかと感じました。



「三方よし」を実践されている。



私より2歳も年下の42歳だそうです。

とても気さくで、話が止まりません(笑)

お陰で、次の予定に間に合いませんでしたが…(笑)

また、じっくりお会いしたい。

ボクもガンバらないと!

多いに触発されました。


  


2014年04月17日

ワンポイントリリーフは…贅沢に。

野球の話では…ありません。

新しい農園の

開墾作業が、カメの歩みのごとくノロいため…かめかめかめ

雑草たちが、思う存分伸びております。



「ヤバい、草原に戻りつつある…」



このままでは、耕運機では、耕せない!



広大な4000平米を延々と草刈り機で草を刈って、

それから耕運機入れてたらトンデモナイ時間かかる(>_<)






そこで考えた!


知り合いの人に頼んで、ハイテクマシーンを、

ワンポイント投入する作戦。

大型トラクターに多連プラウを装着し、

伸びた草ごと天地返ししてもらおう!

ということで…




何と、半日、実質3時間足らずで、全面ひっくり返りました(笑)

いや〜、機械のチカラは凄いね〜。

周りの農家さんも、あまり見たことないマシーンの登場に…

驚かれてました(笑)

  


2014年04月12日

【求む】農舎用ユニットハウス。譲ってください!


よく建築現場で見かけるユニットハウス。

現場事務所や休憩所に使われてる。

ユニックで動かせる…アイツです。

探してます。

無償で…とは言いません。

格安で譲ってください(笑)

情報求む!


ホンマは、こんなん建てたいけど…。

予算が、ありませんf^_^;


  


2014年04月10日

想定外のトラブル発生!キャタピラが…YouTubeで…


開墾作業2日目のこと。

パワーショベルの操作にも慣れたころ、突然足元に異変が…

何とキャタピラが外れている!!

パワーショベルを扱うのも今回ほぼ初めてで、

正直、操作出来るかどうかも不安だったのに、

キャタピラが外れるなんて全く想定してなかった…f^_^;

もちろん、即お手上げで、借りた人に電話したら、

「今日は、行けんで、明日まで待っとけ」と。

のっけから、つまづいた感で、呆然としてしまった。



しか〜し、私、あきらめの悪い性格でして、

何とか出来ないか…

思いついたのが、YouTube。


動画を見つけ、自分で直せるんじゃないかと思い、

道具をホームセンターで調達し、

何とか直せました〜\(^o^)/


いや〜、ボクにはええ経験になりました(笑)

トラブルは、成長の肥やし。



  


2014年04月08日

開墾、開墾、開墾の日々。


去年、知り合った地元の方を通じ、

ミニパワーショベルを借りて、

先ずは、根起こし。



隣の畑の方いわく、

「ココは、20〜30年は、放ったったぞ〜」

以前、「農地は耕作しないと10年で木が生える」と聞いたけど…

本当でしたf^_^;

蔓延った根っこを除去するのって大変(>_<)



木の根っこも大変でしたが、

色んなものが出るわ出るわ!

ビニール、鉄の棒、パイプ椅子、ワンカップ大関、

瓦、スコップ、じゅうたん、ホース、植木鉢…などなど。

分解されないモノが、そのまま土の中から出てくるのって、

なんか、とても気持ち悪いよ〜。



「土に還る」は、

やっぱ原点にしたいなあ。