2015年10月28日
今度の日曜日。

長浜市にあるヤンマーミュージアムのマルシェに出店します^o^
11月1日(日曜日)だけですが、
野菜と木工品(びわ湖材グッズ)販売致します。
実は、ヤンマーの農機具あまり使ったことありません(笑)
ヤンマーの赤いトラクター…とっても憧れます。
ボクのフェイバリットカラーも、赤なんですよね〜。
日曜日、遊びに来てくださ〜い‼️
Posted by レイクサイド・ビジュー at
20:02
│Comments(0)
2015年10月13日
地域資源・エネルギー コーディネーター
私は、農業とともに、地元の材木屋さんの仕事をしています。
正式に言うと、住宅建築材料販売会社です。
最近やっと自分の中でクリアーになってきたのですが、
私は、『地域にある、大地(農)の資源と森(木)の資源と街(住)の資源を生かす仕事をしているんだ!』と思っています。
もともと材木屋にいて、
4年前に農業の業界に入って、
よくわかったのは、
農業の業界も、
林業の業界も、
住宅の業界も、
それぞれ古い歴史があり、慣習があり、日本経済を支えてきた実績とプライドがあります。
それだけに、成熟した経済と少子高齢化という新たな局面に突入した今、
正直「行き詰まり感」を感じずにはいられません。
少なくとも、革新的に新たな道を拓いていける息吹をあまり感じません。
冒頭に言ったように、農業も林業も住宅業界も、地域に根差し、地域にある「資源」を、
どう料理するかという意味では、同じ土俵にあると思っています。
縦割りの『業界』の中で埋没せず、この3つの業界に横串しを刺せば、
きっとブレイクスルーが起こる。
そんなことを思う今日この頃でした。
そんな時、この『地域資源・エネルギー コーディネーター育成プログラム』の募集を知り、受講することになりました!
農業と林業と住宅業界の未来は、
この講座の目的である
地域主体の「低炭素・資源循環・自然共生」社会を創出するという『横串し』を刺すことによって、拓けると思います。
なかなかタイトな日々を送ることになりそうですが、頑張りたいと思います。
ちなみに、昨日僕もテレビに映ったようですね~(笑)
Posted by レイクサイド・ビジュー at
19:37
│Comments(0)