QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年07月31日

不真面目な農業者。

愚痴です。

それも低レベルの(笑)。

私は「不真面目な農業者」です。

少なくとも近隣の農業者の方々と行政の方々には、

そう思われています。

その大きな要因は、「農場が綺麗じゃない」からです。

先日も、行政の方からお叱りを受けました。

「近隣の農業者の方から通報があり、あなたの農場の状態が良くない」と。

私が法的に何の過ちを犯したのか全く分かりませんが、

とにかく、しっかり管理しろ!と、おっしゃいました。

つまり、除草です。草が生え放題になっていると。

どうも、農産物を出荷しているという事実は関係ないようです。

見栄えが悪い・・・ということなんでしょうね。

私は、使いたくないので、除草剤を使っていません。

だから、この時期、草刈りをしても1週間で元通りです。




4年前に始めた私の「農ある暮らしを広める」事業は、

まだまだ、道半ば。  というか、道を模索中。


現状の私が取り組める既存の農業では、資本をいくら投下しても、

再投資はおろか、回収もままならないのが、正直なところです。


新しいスタイルを模索するために、、、

元手(資金)を生み出すために、、、


今、私は何足もワラジを履いています。


なので、ステレオタイプな農業、つまり「常に畑で農作物と向き合う・・・」

ということができません。


だから、常に農場を「散髪したての状態」にしておくことも、無理です。

でも、現状の農業の現場は、それを求められます。

「真面目な農業」です。

もちろん、農場をしっかり管理することで、生産性が上がるということは分かっています。

でも、費用効果の問題も現実としてあります。


真面目にコツコツ頑張れば、道が開ける・・・・

決して否定しません。

でも、それだけで、ホンマにいけますか?

次の世代が、農業始めますか?


つい、愚痴りたくなります。

行政は、どうも新参者の味方になってくれませんね。


農政は、補助金行政ですが、補助金を出すためには、

既存の枠組みで農業をすることが求められます。

新しいものを生み出す枠組みにはなっていません。

私は、そう感じています。


悶々とした日々が続きます。


唯一の近隣の農業者仲間(大先輩ですが)に、この話をしたら、

「行政は何言うとるんや、君が来る前のあの場所は、木が生えとったんやで!
 君が来て、感謝せなアカン話しやろ!」

よし、がんばろーーーー!
  


Posted by レイクサイド・ビジュー at 11:24Comments(0)

2015年07月28日

明日(7/29)、明後日(7/30)、マルシェ出店します!


ご縁があって、

彦根のクラブハリエ・ジュブリルタンさんの

5周年マルシェ』に出店します(*^。^*)


平日のお昼間でーーす。



なので・・・

レイクサイド・ビジュー『旬や』、

スタッフは若干一名・・・

そう私のみ。


ひとりで淋しいので、どうぞお立ち寄り下さい~!!

お願い、来てね~(^_-)


  


Posted by レイクサイド・ビジュー at 18:37Comments(0)

2015年07月20日

『滋賀を味わう』ギフトボックス~夏~、終了。


いや~、当初はどうなることかと・・・

品数が揃わず、ボックスがスカスカになるのでは・・・と心配でした(^_^;)

いつもの如く、土壇場での、皆さんのあたたかいご支援で、

無事、滋賀を感じ、味わって頂けるギフトボックスを、

お届けすることが出来ました(*^。^*)

ご協力いただいた、

佐藤酒造さん、

サンファーム法養寺さん、

宮川心さん、

馬場委平さん、

ばんば楽楽ファームさん、

小菅酒店さん、

滋賀原木さん

ありがとうございました!!!



今回2回目のギフトボックス、

少しずつですが、ノウハウも蓄積されてきたかなあと思っております。



次回は年末。お歳暮ギフトボックスですね。

この企画を通して、いつも新たな出会いがあるので、とても楽しみ。

素敵な『宝箱(ビジュー)』を

多くの皆さんにお届けできるよう、精進致します!




  


Posted by レイクサイド・ビジュー at 16:50Comments(0)