2014年07月25日
灼熱の中、ビニールハウス建てました

今日は、とてつもなく暑い一日でしたね。
そんな炎天下、
ビニールハウス建てました。
育苗用です。
体験農園げんぼく☆ファームの敷地内に。
しかし、畑じゃない場所なので、、、
鉄パイプが、土に埋め込めない‼︎‼︎
40センチなんて…とてもじゃないけど入らない!
砂利と石だらけ…手ハンマーでもドリルでも10センチも掘れない(泣)

そこで、最強の助っ人に登場して頂きました。
なんと、岩やコンクリートなんかをハツったりするブレーカーで穴掘ってもらいましたV(^_^)V
いつもいつも、土壇場に泣きついてしまうけど…
ホント頼りになります。
野瀬さんありがとうございました(^O^)/
2014年07月19日
明日は、ひこねで朝市『旬や』出陣。

明日7月20日、8時から12時まで、
彦根ご城下、滋賀縣護国神社にて、
『ひこねで朝市』ですよーーーー!
レイクサイド・ビジュー旬やは、
夏野菜たーーーくさんご用意して……
できる限りね〜(^◇^;)
皆様のお越しをお待ちしております!!!
2014年07月12日
死んでいた土地と生きていた土地

春から開墾したビジューファームは、
何十年も放置されていました。
5000平米の4/5は、
草どころか木まで生え、草原から森へ帰ろうとしていました。
残りの1/5は、
除草剤を使って管理され、まさに不毛地帯となっていました。
現在の状況です。

【生きていた土地・写真上部】
成長をコントロール出来ないほど、
生命力に富んだ圃場となっています。
【死んでいた土地・写真下部】
パワーショベルでも苦労するほどカチカチで、
ミミズ一匹見当たりませんでした。
死んでいた土地に、
5月のゴールデンウイーク、
セスバニアという緑肥の種を蒔いたのですが、
いっこうに芽が出ず…
撒き直そうとしていた矢先…
生命が宿りはじめましたよ!!(冒頭の写真)
『生命力』って、スゴイですね。
この仕事の醍醐味を感じました。
こういう不毛地帯を生命力溢れる場所にするコトが…
この世界に踏み込んだ者の、使命だと、
思ってしまった、今日このごろ…なんですね〜。