QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月18日

オーストリアの1日。ハイブリッドな暮らし。


エネルギーシフトの先進国オーストリア。

昔ながらの典型的な農家住宅にも

太陽光パネルと太陽熱パネルが屋根にのっている。

木質バイオマス利用の地域暖房も

もはや社会インフラとして当たり前の状況だ。



林業と農畜産業が主な生業である地方の村々は、

1990年代、過疎の危機にさらされたが、

この国を挙げてのエネルギーシフト政策と

地域資源である木材を積極的に活用することによって、

息を吹き返した。

1000人規模の『村』でも、実に先進的。

過疎の陰気な印象はない。

まさに里山資本主義の世界。


目指すべきは、この姿ではないか…。


『村』規模のコミュニティーは、また見直される…そんな気がした。



  


Posted by レイクサイド・ビジュー at 12:20Comments(0)コミュニティービジネス