QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年04月08日

開墾、開墾、開墾の日々。

開墾、開墾、開墾の日々。
去年、知り合った地元の方を通じ、

ミニパワーショベルを借りて、

先ずは、根起こし。



隣の畑の方いわく、

「ココは、20〜30年は、放ったったぞ〜」

以前、「農地は耕作しないと10年で木が生える」と聞いたけど…

本当でしたf^_^;

蔓延った根っこを除去するのって大変(>_<)



木の根っこも大変でしたが、

色んなものが出るわ出るわ!
開墾、開墾、開墾の日々。
ビニール、鉄の棒、パイプ椅子、ワンカップ大関、

瓦、スコップ、じゅうたん、ホース、植木鉢…などなど。

分解されないモノが、そのまま土の中から出てくるのって、

なんか、とても気持ち悪いよ〜。



「土に還る」は、

やっぱ原点にしたいなあ。








同じカテゴリー(野菜・果樹の生産販売)の記事画像
種を蒔くとき。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。
明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜
明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️
聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。
同じカテゴリー(野菜・果樹の生産販売)の記事
 種を蒔くとき。 (2015-04-05 18:17)
 ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。 (2015-03-20 13:08)
 『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。 (2015-02-28 19:42)
 明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜 (2015-02-20 16:44)
 明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️ (2015-02-14 19:32)
 聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。 (2015-02-13 06:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。