2014年04月18日
若き経営者、花様(ka-you)の清水社長とお会いしました。

近江野菜を提供する飲食店を大阪で8店舗。
それも、ど真ん中で。
近江野菜の直売所を、これまた大阪のど真ん中に2店舗。
そんな、
スゴいフードビジネスを展開されている清水社長にお会いする機会がありました。
京野菜に比べれば、決して知名度があるとは言い難い
滋賀の野菜を売りにして、見事に成功されている。
お話をお伺いして、
地域資源を最大限に活かし、
消費者と生産者を自らの足で、結びつけておられることが、
成功の最大の要因ではないかと感じました。
「三方よし」を実践されている。
私より2歳も年下の42歳だそうです。
とても気さくで、話が止まりません(笑)
お陰で、次の予定に間に合いませんでしたが…(笑)
また、じっくりお会いしたい。
ボクもガンバらないと!
多いに触発されました。
種を蒔くとき。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。
明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜
明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️
聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。
明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜
明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️
聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。