2014年12月31日
2014年の仕事納め。

本日、日没を持って、仕事納めとさせて頂きました。
2014年を振り返ると、
極寒雪中での野菜の収穫に明け暮れた冬を過ごし、
春、念願の自分の農地を手にし、開墾の日々を送りました。

しかし、希望に満ちた進路に待ち受けていたのは…数々の障壁でした。
何度もめげそうになりながら、
思い通りにならない現実と向き合う日々は、
今思えば、去年の自分よりも成長する糧になったように思います。
少しですが…ほんの少しですが…
図太く、淡々と、しぶとく生きるコトを学んだような気がします。
さあ、2015 年。
どんなチャレンジをしようか…
この短い正月休みに、じっくりと考えようと思います。
先ずは、途方も無い妄想から(笑)
種を蒔くとき。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。
明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜
明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️
聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。
ドイツ最終日。大聖堂広場のにぎやかマルシェ。
『立春朝搾り』とムスメの玉子焼き。
明日は、『ひととき市』〜食と木と音楽を楽しむ朝市です♫〜
明日『ひこねで朝市』はトリプルコラボで‼️
聖泉大学の学生さんがビジューファームに来られました。
Posted by レイクサイド・ビジュー at 17:52│Comments(0)
│野菜・果樹の生産販売│体験農園│菜園カフェ│いのちの森づくり(宮脇方式)│コンサルティング&プランニング│コミュニティービジネス