QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月29日

自然栽培水稲のパイオニア、秋田の石山範夫さん。


思い立ったら、すぐに飛び出しちゃう悪い癖で、、、

気が付いたら埼玉県まで話を聴きに行っちゃいましたf^_^;)

自然栽培つまり無肥料無農薬でお米を1反当たり8俵、

20町歩作られている。

どうしても、聞きたかった。

カラクリが、いや秘密が、何か奥の手が・・・

行って良かった!

そんなカラクリなんてなかった。

あるはずもない。

石山さんのお話のポイントは、ただ1つ。

「稲が、自身のチカラで実をならせる、

そのために、人間ができ得る最大の手助けをする」だけ。

大事なのは『自身のチカラで』

人間は、おごっちゃダメ。人間に出来るコトはしれている。

そんな、謙虚な気持ちで自然に『手を添える』

そんな農業をやっていきたい、と改めて想った。

途方もない手間が掛かることも理解した。

最後に、石山さんに「大した経験のない、こんなボクですが、

自然栽培に挑戦しようと思います」って、話したら、

まさに、この写真の眼差しで『是非、頑張って!必ず出来る』と。

取り組んでみようと思います。自然栽培。




  


Posted by レイクサイド・ビジュー at 22:10Comments(2)